Alcohol Ink Art/ルコールインクアート、はじめました


色が混ざり合い 重なり合って織りなす

幻想的な美しさに魅せられて……


勉強してきました、

アルコールインクアート!


簡単に言えば色々な色の

アルコールインク(コピックなど)を

無水エタノールで薄めて

ドライヤーなどを使い混ぜる、という感じ。


ドライヤーの扱いが難しくて

久々に「ままならない」思いをしました(笑)


そう思うと普段自分がしていることって

(ハンドメイドとか写真とかブーケ作りとか)


そこまでままならない、上手くいかない、

イライラする!笑 みたいなが無いなと…

(あ、文字は中々思うように書けなくて落ち込む)


ところがこのアルコールインクアート

とっても難しい…!


心の中の跡部景吾が

「おもしれ―奴」とつぶやく感じ。


一朝一夕では身につかないなと改めて…

久々にひたすら練習しよう!と思いました。



コピックの匂いで、

一気に小中学生の頃に引き戻されてしまう。


梅田のToolsは

地下でコピックを沢山取り扱っていて

色彩オタクというか

カラバリ大好き芸人としては

もう色を試すだけでもわくわく


子供の頃にお小遣いを握りしめて

ナガサワ文具センターで

一本一本大切に買っては集めていた

コピックたちを思い出しながら
大人の力で爆買い…


取り合えず自分の思うベストな組カラーと

海の色を集めてみました。


コピックの公式アプリが便利♡
この色の一覧見てるだけでも癒される~~

しかし大人になっても
コピック高いなぁと思うので
子供の頃よくあんなに買ってたなぁと。

実家のは揮発しちゃったかな。
今やダイソーでもアルコールペンが買えちゃう時代、すごい


スワロフスキーもブーケも写真も
突き詰めれば色、なのかなと思って。

色の持つ力に魅せられて色々と勉強したり
させてもらっていますが

このアルコールインクアートも
色の力を全面に感じられるもので

(なかなか上手くできませんが)
試行錯誤しながらも
色に癒される時間が楽しくて。

色々と発展させたいなと思っていて
グッズ展開だったり
(個人的にまずスマホケース作ろうかな)
カラーセラピーで導きだされた色を
アルコールインクアートで表現して
お客様にお届けしたり…

コーティングして原画の販売なども
したいなとも思うのですが
退色がつきもの、ということで…

もちろん有限の美、なのだけれど
個人的にはやはり色褪せていくのは切なくて

昔買ったハーバリウムも
昔販売していたバラの花びらのイヤリングも
色褪せてしまった…🥀

学生の頃、ハートのバラの花びらを

一つひとつレジンコーティングして

お作りしてたイヤリング。


今見ても泣けるほど可愛いな……

時を経るほど味が出る、
というのもわかる。
ヴィンテージも大好き。

でも同じくらい色鮮やかな美しさも大好き

生花も勿論素敵だけれど
アーティフィシャルフラワーの
色褪せない美しさも広めたい

アルコールインクアートも
基本デジタルで楽しみそうかなぁ?
という感じです。

たくさん練習して色のパワーを
たくさんお届け出来たらなと思いますので
お付き合いくださいませ♡


𝐂'𝐞𝐬𝐭 𝐓𝐫𝐨𝐩 𝐌𝐢𝐠𝐧𝐨𝐧! せとろみにょん

フランス語で「かわいすぎるっ♡」 スパークルライフクリエイター 松本りざ が様々な世界観の"ときめき"をお届けするブランドです

0コメント

  • 1000 / 1000